建築士事務所の仕事

予算計画への参加、助言など

  • 建築主の予算や要望に対して、木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造などの工法や、規模・平面計画・空間構成・デザイン等、様々な要素を検討し、その場合金額がどのくらい掛かるか等について 提案し、比較検討の手伝いをする。
  • 住宅金融支援機構や銀行等、融資に必要な資料の作成

平面計画、空間の構成、デザイン

  • プロでは無い建築主からの「こんな暮らしがしたい」「こんな用途の建物が欲しい」「こんなデザインの建物が欲しい」等の要望に対し、それを実現する為のあらゆるパターンを検討し、工法・予算等も念頭に入れて最適と思われるプランを提示する。
    建築主によって、頭に描いた通りの建物を求めている事もあるし、自分の考えの及ばない様な 斬新な建物の提案を求めている事もある。依頼する側と依頼を受けて設計をする側の意識のずれが生じない様、充分なコミュニケーションが必要となる。

設計図書を作る

設計図書には、設計図と仕様書、予算書等があります。設計図書は、どの業者が施工しても、施主と設計者が計画した通りの建物を作る為、見積もりや工事契約の内容を明確にし、実際の施工にあたっては施工者が適切に計画通りの建物を作る指針となるものです。

確認申請などの手続き

  • 行政や民間の確認検査機関に提出する建築確認申請の提出、住宅金融支援機構や銀行等への提出に必要な書類作成の代行等。

工事計画、業者選定への助言等

  • 設計から確認申請、施工業者選定、工事に至るまで、建物完成に至るまでの全体のスケジュールを立てる。
  • 施工業者の選定
    特定の業者に絞って見積もりを依頼して交渉を重ねていく特命方式。複数の業者に同一の設計図書を渡して見積もりや工事計画の提案等を募り、比較検討して業者を決定する入札方式等、様々な選定方法のメリット・デメリットを説明し、建築主に最適な業者選定の手伝いをする。
  • 見積り依頼する施工業者に設計図書を提示し、施主に代わって計画の内容を詳細に説明する。
  • 見積りに関する業者からの質疑に対して回答する。
  • 提出された見積書に漏れが無いか、価格は適正か、精査する。
  • 複数の業者に見積依頼をした場合、項目ごとに金額比較できる様な資料を作る。
  • 必要に応じて予算との調整、減額項目等の検討、業者との調整等を行う。

工事監理

  • 工事が設計図書・契約書の通りに適正に行われているか、工事の段階ごとに検査を行なうのが監理業務である。この途中段階の検査に合格しなければ、施工者はその先の工程に進む事ができない。
    • 地盤の強度は事前の調査と相違が無いか
    • 鉄筋が設計図通りの太さ、本数で適切に入っているか
    • 設計図に示した通りの強度や性能の材料か
    • 躯体(骨組み)工事や内装工事等の寸法制度は適正か
    • 防水のおさまり等、設計図通りかつ現場の状況に合わせた適切な施工がなされているかその他工事の進捗状況に応じて多岐に渡るチェック項目を全て確認する。
  • 確認申請を提出した検査機関、瑕疵担保保険会社等の決められた段階での検査の立会。

竣工検査・工事費支払いの審査等

  • 工事が最終的に全て設計図書のとおりに完成しているか、工事途中に発生した追加・減額項目も含め、請求書の金額が適正かどうかを精査し、施主に報告する。

竣工後の定期点検への立会

  • 施工者が行なう定期点検に立会い、発見された補修箇所が補償範囲の物か、経年劣化による物か等を公正な立場で判断する。
  • 竣工後のメンテナンス、増改築の相談など、建築主の相談に応じる。